さて、5月のまとめです。 と言いたいところですが、3ヶ月まとめてに! コロナの影響で、すこし家にいることが増えたりしてまして、会社の行き帰りに読むことが多かった読書が全然出来ていない!そのせいもあって4月はまさかのゼロ冊でした。 そしてそのへん…
どんだけ放置してるんだ!もう連休すら終わってしまったというのに! というわけでお久しぶりです。 コロナになってもまだすこし忙しくて、むしろ、人が減ったせいで忙しくて残業まみれの生活をしてます。 残業してると、麻痺してきちゃうけど、ふとした時に…
去年の12月に日本で公開されて話題となっている韓国映画、「パラサイト 半地下の家族」を先月観てきました。 このデザイン、インパクトありますよねー。 お金持ちの家族を囲む、お金持ちじゃない家族。立ち振る舞いや、服装に身分の差が表されているような絵…
2月に読んだ本の紹介をします。 世の中にはこんなにも本が溢れているのに、サラサラ〜っと読めない私にはこれしか…! なんともどかしいんでしょう。 3月はもっと読めるかな? 2月の読了結果 ぼくのおじさん 北杜夫 ネコの住所録 群ようこ 陰日向に咲く 劇団…
ずっと頭の片隅で気になっていた、ウェブ会員(月額制)を解約しました。 (≧∇≦)スッキリ! 一つはジャニーズ。 最近見てなかったので、無駄かなーと思っていたので。 もう一つはファンクラブ。 昔ながらの会報が送られてくるほうのファンクラブにはすでに入…
私の中で、旅行での重きを置いているものはホテルです。 ただもちろん、金額を抑えるためにビジネスホテルなどの、低価格ホテルにする場合もあるし、それはそれで良いのです。 でも、広くても狭くても、綺麗でもそうでなくても、ホテルと言う場所に共通して…
勉強するする言っておきながら、未だ出来ていない私も、読書は細々と続いております。 勉強ほど、机に向かわなくても良くて、毎日空き時間に少し読むとか、ルールがその程度で済んでいるからなのかも。 ここ最近は群ようこ先生の動物エッセイばかりを買いあ…
今年も2月になってしまいました。 スーパーとかでもバレンタインの特設コーナーが始まり、そして今日は節分。 季節の流れを感じている次第です。 さて、1月の読書結果をまとめました(^o^) いつもより長めに書いてみました。感想があるので気になったらぜひ手…
私は面倒くさがりやです。 考える方が先行して、しかも考え過ぎて動きたくなくなるパターンになり、ずるずると引きずったりするタイプです。 一般的なTODOリストのアプリも使ってるし活用出来てる気はするけど、ずーっと同じ内容が並んでます。 例えば、どれ…
謝罪から入るとします。 ある時から、家計簿、貯金のブログアップが無くなったのには理由があるのです。 単純に面倒になりましたすみません…٩(^‿^)۶ 頑張れない、こまめなアップ…ズボラな私には、簡単そうに見えて、かなりの高さのハードルだった。 私に突然…
ブログをサボりにサボっています。 そうしたらあっというまに年が明けてしまいました。 皆さまあけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします(^人^) 相変わらずマイペースに読書を続けておりますゆえ、2019年の最後のまとめをします(^^) 12…
ご無沙汰しています。 今更、ひっそり続けている11月の読書結果をまとめたのでアップします(^o^) 11月の読了結果 かもめ食堂 群ようこ 雀の猫まくら 群ようこ れんげ荘 群ようこ 服を買うなら、捨てなさい 地曳いく子 片眼の猿 道尾秀介 現在の進捗 11月の読…
嘘でしょ… この前おっさんずラブの映画始まったじゃん… 月日の流れ早すぎ問題_(:3」z)_ CMだって、ニベアとかパブロンのCMが流れ出した頃から、薄々冬がすぐそこなことに気づいてはいた。 知らないふりしてた。 あの曲は、日本人に冬を知らせるチャイムみた…
「どうも、私は私自身の好き嫌いがよくわからないらしい」 いつのことだったかはっきりとは思い出せないけれど、ふと、あるときそう思った。 もちろん、はっきり好きと言えるものも多少はある(嫌いなものも) たとえば、猫 たとえば、フライドポテト たとえば…
読書の秋として、マイペースですが10月の読み終えた本の紹介を! タイトルに年も入れてみました。 10月の読了結果 現在の進捗 10月の読了結果 衣にちにち 群ようこ 衣にちにち (集英社文庫) 作者: 群ようこ 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2018/03/20 メデ…
ハロウィンなんてまだまだ遠いな〜とか思ってたら、あっという間に来てしまった…。 ハロウィンといえばですね、おっさんずラブの私の推しである、武川政宗主任の誕生日でございまして!! 政宗〜〜〜!!!おめでとう〜〜〜!!! 私の中では最高の推しだよ…
私、実は社会人なんですよ〜 しかもアラサー。 大人になったら漢字は立派に書けるし、四字熟語を活用して喋ったりできると思ってました。 大きな勘違いでした。。。\(^o^)/ しかも、携帯やパソコン、スマートフォンの普及で、自分の手で漢字を書く機会はグ…
おっさんずラブが、11月から始まるけれど、そのキャストに千葉雄大が選ばれたのはご存知だろうか。 www.tv-asahi.co.jp 戦隊ものにはまったりしたこともない人種なので、千葉雄大の存在のみ知っている、程度の知識だった私が、千葉雄大に少し興味を持ったの…
発表時から楽しみにしていた今年の一番のイベント、劇場版おっさんずラブ タイトルとしては、 劇場版おっさんずラブ~LOVE or DEAD~ 8月23日の初日に観てきました! (しかもその後数回見た) 以下ネタバレございますゆえ、ご注意ください…(ドラマ版の話もし…
多くはないけど、今月読んだ本をご紹介(^^) 9月読了した本 極め道 三浦しをん 極め道―爆裂エッセイ (光文社文庫) 作者: 三浦しをん 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2007/06/01 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 33回 この商品を含むブログ (36件) を見…
あっという間に9月も終わってしまった… あと3ヶ月で、ジャニーズカウントダウンコンサートを家で見る日が来てしまうという事実が本当に恐ろしい… あれを見ると、本当に年の瀬を感じます( ^ω^ ) 推しの姿を見つけ、めまぐるしく変わる画面に追いつくために、…
インターネットとスマートフォンの発達、普及で、正直なところ本を読んでいたけれども読まなくなったって人、多いんじゃないかと思う 私は元から読書家でもなく、ほとんど読まない期間の方が多かったんで、人生においては月0冊の類に入ると思うんだけど、 …
※コメント書き込みを再びできるようにしてみました!気軽に話しかけてください〜(^^) 習慣付けるのって、かなり難しいな〜と日々思ってます 例えば 資格を取るために勉強を始めるも挫折 ストレッチを続けようとするも挫折 続けるのは難しいけど、途絶えさせ…
こういうことに対する行動力には定評があるアラサーです さっそく漢検用の問題集を買ってきたぞ〜! 購入したのはコチラ 赤チェックシート付 漢字検定2級[頻出度順]問題集 (高橋の漢検シリーズ) 作者: 資格試験対策研究会 出版社/メーカー: 高橋書店 発売日:…
私は頭がいいかというと、そんなことはない 資格勉強もした経験はあるけれど、お金を払わされ、苦しいこの状況から早く抜け出したい一心で頑張った (※取らないといけない状況にされた) もはやあれは、今となっては良い思い出にされがちだけど、地獄以外の何…
マツコの知らない世界という、色んなジャンルを極めている人たちをスタジオに招いて話を聞く番組があります 昔は深夜枠だったんですが、いつからかゴールデン枠に移動してきました www.tbs.co.jp 基本的に、1時間の中で2つのジャンルについて、それぞれの…
8月も、そろそろ終わり、秋がやってきます さて今月の余りはどのくらいでしょうか みていきます! こちら、今月の浮いたお金です 私のなけなしのお金たち 7月25日〜8月24日 昨日なにげにしれっと、6月7月分をアップしたんですが改めて説明をしますと、 小銭…
※6月の話です 六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで行われている、ムーミン展に行ってきました moomin-art.jp ここの美術館は、併設されているカフェでコラボメニューが出されることが多いんですが、今回はこんなメニューでした art-view.roppongihil…
分けていたブログの方であげていた、6月、7月の貯金の内容を、簡潔にまとめてみました(^^) 8月分は別途アップします 【6月】 5月25日〜6月24日 この月の途中から、小銭貯金を始めました また、月のお小遣い(昼ごはん代含)を50000円として、お釣りを全貯金す…
あっというまの8月でした 気づいたら9月ですよ、もう年末まで4ヶ月切ったって? 理解できない…嘘だ… さて、先月の勢いで読書が出来ず、今月読了したのは以下のラインナップです 8月読了した本 美しいこと 木原音瀬 美しいこと (講談社文庫) 作者: 木原音瀬 …