ご無沙汰しています。 今も細々と閲覧いただき嬉しい限りです。 さて、タイトルの通り、このブログを引越させることにしました! 一部は削除するかもしれませんが、新しいブログの方にぜひ来ていただけたら嬉しいです! 日常というよりは旅行やホテルなど、…
あの日は普段通りの平日だった。 私は夕方、一息つこうと、ラインを起動した。すると、メッセージの中に「大丈夫?」の文字が見えた。何かと思って開いてみたら、そこにはV6が解散するという内容が書かれていた。時が止まるということは、こういうことか。頭…
去年のコロナ禍の最初の頃のように、家に引きこもりがちになってきた。 去年は新鮮味もあったものの、一年たった今ではそんな感情は全く無く、「またかぁ」という気持ちが強い週末を過ごす。ただ、良いところもあって、引きこもる日が増えたせいで、お金を使…
20年ぶりくらいに、クロスステッチをした。 初心者向けキットを出して、説明書の裏に印刷された、図案をそのまま作る。 ちなみに、このキットはへたすると5年前くらいに買って、なんだか気力が湧かずに、やらずに寝かせていた熟成もの。かなり熟して、外に出…
コロナの話が出てからもうとっくに一年経った。 あっという間だった。最初は未知のウイルスだし、どうなるのかもわからなかったから、本当にみんな気をつけて最低限の外出で済ませていたな〜と思う。 あの時、新宿の人のいない画像や映像がよく出回っていた…
ブログが続けられない病を患っています。お久しぶりです。 やっぱりスマホで文字をたくさん打つというのがきついのか…(※90%性格的な問題) さて、またちょっとばかり断捨離をしています。 なんか疲れてくると断捨離したくなるのは私だけ?断捨離は行き過ぎる…
昔から肌が弱く、大きくなるにつれましになったものの、乾燥に負ける。どうやっても負けるし、花粉の時期が来ると再度負ける。 化粧水は、ミノンとエトヴォスで、乳液はミノン。 ちなみにミノンはこれ。 第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト 薬用アク…
去年は、本を30冊読むぞ!とか意気込んでいたにもかかわらず、結果、17冊で終わってしまった私です。 今年もよろしくお願いします(遅い) 自分の読書記録を遡ると、面白いことに4月以降が0冊か1冊か、という状態で、本格的コロナ禍になった途端に読書をやめて…
さて、5月のまとめです。 と言いたいところですが、3ヶ月まとめてに! コロナの影響で、すこし家にいることが増えたりしてまして、会社の行き帰りに読むことが多かった読書が全然出来ていない!そのせいもあって4月はまさかのゼロ冊でした。 そしてそのへん…
どんだけ放置してるんだ!もう連休すら終わってしまったというのに! というわけでお久しぶりです。 コロナになってもまだすこし忙しくて、むしろ、人が減ったせいで忙しくて残業まみれの生活をしてます。 残業してると、麻痺してきちゃうけど、ふとした時に…
去年の12月に日本で公開されて話題となっている韓国映画、「パラサイト 半地下の家族」を先月観てきました。 このデザイン、インパクトありますよねー。 お金持ちの家族を囲む、お金持ちじゃない家族。立ち振る舞いや、服装に身分の差が表されているような絵…
2月に読んだ本の紹介をします。 世の中にはこんなにも本が溢れているのに、サラサラ〜っと読めない私にはこれしか…! なんともどかしいんでしょう。 3月はもっと読めるかな? 2月の読了結果 ぼくのおじさん 北杜夫 ネコの住所録 群ようこ 陰日向に咲く 劇団…
ずっと頭の片隅で気になっていた、ウェブ会員(月額制)を解約しました。 (≧∇≦)スッキリ! 一つはジャニーズ。 最近見てなかったので、無駄かなーと思っていたので。 もう一つはファンクラブ。 昔ながらの会報が送られてくるほうのファンクラブにはすでに入…
私の中で、旅行での重きを置いているものはホテルです。 ただもちろん、金額を抑えるためにビジネスホテルなどの、低価格ホテルにする場合もあるし、それはそれで良いのです。 でも、広くても狭くても、綺麗でもそうでなくても、ホテルと言う場所に共通して…
勉強するする言っておきながら、未だ出来ていない私も、読書は細々と続いております。 勉強ほど、机に向かわなくても良くて、毎日空き時間に少し読むとか、ルールがその程度で済んでいるからなのかも。 ここ最近は群ようこ先生の動物エッセイばかりを買いあ…
今年も2月になってしまいました。 スーパーとかでもバレンタインの特設コーナーが始まり、そして今日は節分。 季節の流れを感じている次第です。 さて、1月の読書結果をまとめました(^o^) いつもより長めに書いてみました。感想があるので気になったらぜひ手…
私は面倒くさがりやです。 考える方が先行して、しかも考え過ぎて動きたくなくなるパターンになり、ずるずると引きずったりするタイプです。 一般的なTODOリストのアプリも使ってるし活用出来てる気はするけど、ずーっと同じ内容が並んでます。 例えば、どれ…
謝罪から入るとします。 ある時から、家計簿、貯金のブログアップが無くなったのには理由があるのです。 単純に面倒になりましたすみません…٩(^‿^)۶ 頑張れない、こまめなアップ…ズボラな私には、簡単そうに見えて、かなりの高さのハードルだった。 私に突然…
ブログをサボりにサボっています。 そうしたらあっというまに年が明けてしまいました。 皆さまあけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします(^人^) 相変わらずマイペースに読書を続けておりますゆえ、2019年の最後のまとめをします(^^) 12…
ご無沙汰しています。 今更、ひっそり続けている11月の読書結果をまとめたのでアップします(^o^) 11月の読了結果 かもめ食堂 群ようこ 雀の猫まくら 群ようこ れんげ荘 群ようこ 服を買うなら、捨てなさい 地曳いく子 片眼の猿 道尾秀介 現在の進捗 11月の読…
嘘でしょ… この前おっさんずラブの映画始まったじゃん… 月日の流れ早すぎ問題_(:3」z)_ CMだって、ニベアとかパブロンのCMが流れ出した頃から、薄々冬がすぐそこなことに気づいてはいた。 知らないふりしてた。 あの曲は、日本人に冬を知らせるチャイムみた…
「どうも、私は私自身の好き嫌いがよくわからないらしい」 いつのことだったかはっきりとは思い出せないけれど、ふと、あるときそう思った。 もちろん、はっきり好きと言えるものも多少はある(嫌いなものも) たとえば、猫 たとえば、フライドポテト たとえば…
読書の秋として、マイペースですが10月の読み終えた本の紹介を! タイトルに年も入れてみました。 10月の読了結果 現在の進捗 10月の読了結果 衣にちにち 群ようこ 衣にちにち (集英社文庫) 作者: 群ようこ 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2018/03/20 メデ…
ハロウィンなんてまだまだ遠いな〜とか思ってたら、あっという間に来てしまった…。 ハロウィンといえばですね、おっさんずラブの私の推しである、武川政宗主任の誕生日でございまして!! 政宗〜〜〜!!!おめでとう〜〜〜!!! 私の中では最高の推しだよ…
私、実は社会人なんですよ〜 しかもアラサー。 大人になったら漢字は立派に書けるし、四字熟語を活用して喋ったりできると思ってました。 大きな勘違いでした。。。\(^o^)/ しかも、携帯やパソコン、スマートフォンの普及で、自分の手で漢字を書く機会はグ…
おっさんずラブが、11月から始まるけれど、そのキャストに千葉雄大が選ばれたのはご存知だろうか。 www.tv-asahi.co.jp 戦隊ものにはまったりしたこともない人種なので、千葉雄大の存在のみ知っている、程度の知識だった私が、千葉雄大に少し興味を持ったの…
発表時から楽しみにしていた今年の一番のイベント、劇場版おっさんずラブ タイトルとしては、 劇場版おっさんずラブ~LOVE or DEAD~ 8月23日の初日に観てきました! (しかもその後数回見た) 以下ネタバレございますゆえ、ご注意ください…(ドラマ版の話もし…
多くはないけど、今月読んだ本をご紹介(^^) 9月読了した本 極め道 三浦しをん 極め道―爆裂エッセイ (光文社文庫) 作者: 三浦しをん 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2007/06/01 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 33回 この商品を含むブログ (36件) を見…
あっという間に9月も終わってしまった… あと3ヶ月で、ジャニーズカウントダウンコンサートを家で見る日が来てしまうという事実が本当に恐ろしい… あれを見ると、本当に年の瀬を感じます( ^ω^ ) 推しの姿を見つけ、めまぐるしく変わる画面に追いつくために、…
インターネットとスマートフォンの発達、普及で、正直なところ本を読んでいたけれども読まなくなったって人、多いんじゃないかと思う 私は元から読書家でもなく、ほとんど読まない期間の方が多かったんで、人生においては月0冊の類に入ると思うんだけど、 …