思うこと
あの日は普段通りの平日だった。 私は夕方、一息つこうと、ラインを起動した。すると、メッセージの中に「大丈夫?」の文字が見えた。何かと思って開いてみたら、そこにはV6が解散するという内容が書かれていた。時が止まるということは、こういうことか。頭…
コロナの話が出てからもうとっくに一年経った。 あっという間だった。最初は未知のウイルスだし、どうなるのかもわからなかったから、本当にみんな気をつけて最低限の外出で済ませていたな〜と思う。 あの時、新宿の人のいない画像や映像がよく出回っていた…
去年の12月に日本で公開されて話題となっている韓国映画、「パラサイト 半地下の家族」を先月観てきました。 このデザイン、インパクトありますよねー。 お金持ちの家族を囲む、お金持ちじゃない家族。立ち振る舞いや、服装に身分の差が表されているような絵…
嘘でしょ… この前おっさんずラブの映画始まったじゃん… 月日の流れ早すぎ問題_(:3」z)_ CMだって、ニベアとかパブロンのCMが流れ出した頃から、薄々冬がすぐそこなことに気づいてはいた。 知らないふりしてた。 あの曲は、日本人に冬を知らせるチャイムみた…
「どうも、私は私自身の好き嫌いがよくわからないらしい」 いつのことだったかはっきりとは思い出せないけれど、ふと、あるときそう思った。 もちろん、はっきり好きと言えるものも多少はある(嫌いなものも) たとえば、猫 たとえば、フライドポテト たとえば…
私、実は社会人なんですよ〜 しかもアラサー。 大人になったら漢字は立派に書けるし、四字熟語を活用して喋ったりできると思ってました。 大きな勘違いでした。。。\(^o^)/ しかも、携帯やパソコン、スマートフォンの普及で、自分の手で漢字を書く機会はグ…
おっさんずラブが、11月から始まるけれど、そのキャストに千葉雄大が選ばれたのはご存知だろうか。 www.tv-asahi.co.jp 戦隊ものにはまったりしたこともない人種なので、千葉雄大の存在のみ知っている、程度の知識だった私が、千葉雄大に少し興味を持ったの…
発表時から楽しみにしていた今年の一番のイベント、劇場版おっさんずラブ タイトルとしては、 劇場版おっさんずラブ~LOVE or DEAD~ 8月23日の初日に観てきました! (しかもその後数回見た) 以下ネタバレございますゆえ、ご注意ください…(ドラマ版の話もし…
インターネットとスマートフォンの発達、普及で、正直なところ本を読んでいたけれども読まなくなったって人、多いんじゃないかと思う 私は元から読書家でもなく、ほとんど読まない期間の方が多かったんで、人生においては月0冊の類に入ると思うんだけど、 …
私は頭がいいかというと、そんなことはない 資格勉強もした経験はあるけれど、お金を払わされ、苦しいこの状況から早く抜け出したい一心で頑張った (※取らないといけない状況にされた) もはやあれは、今となっては良い思い出にされがちだけど、地獄以外の何…
マツコの知らない世界という、色んなジャンルを極めている人たちをスタジオに招いて話を聞く番組があります 昔は深夜枠だったんですが、いつからかゴールデン枠に移動してきました www.tbs.co.jp 基本的に、1時間の中で2つのジャンルについて、それぞれの…
※ネタバレあり! 長寿ドラマ、「相棒」。 水谷豊の相棒ポジションが変わろうと、なんだかんだと高視聴率、高好感度を維持し続けているイメージが強いドラマ。そんな有名どころともいえる相棒ですが、私あんまり見たことないんですよね。 ただ、母親が「圭く…
前々から思っているのは、所持服を全てハンガーに吊るして管理したい、ということです。 そもそも、服がパンパンに入ってる〜とかいってる時点で、この計画はまだまだ先ですけども。吊るしてあれば、今よりは持ってる服がパッとわかります。 これは大事な理…
世の中の人たちが、どのくらいの頻度でどのくらいの量を読書するのかわかりません。けれども、私はきっと読書量が多くないだろうと思っています。 これは確実だと思います。だって、一年で12冊って目標だし!笑 …一応、「読書、平均」で調べたら、12冊くらい…
資格勉強とか、何かしら作業をしなければいけないときが、社会に出てからもあると思います。 私もここ最近、少し必要がありまして、家で作業したりしてました。カフェとかファミレスを利用する時もありますが、家でやる時はただでさえ誘惑が多いのでどうしよ…
今更、正月に録画した激レアさんを連れてきた。をちまちまと見ています。 今更かよ!というツッコミ、わかります。私も思います。笑 激レアさんとは、激レアな人生や体験をした人を招いて、その軌跡をたどる番組、 という感じの内容なんですが、とても面白い…
先日、南キャンの山ちゃんと蒼井優さんが結婚発表しましたが、その流れで山ちゃんの過去の取材記事を見つけまして、早速読んでみました。ツイッターでも話題になっていました。それがこちら。 10年以上書いている"反省ノート"。山里亮太「努力をやめたいなん…
※ちょっと色々書いてます、注意! ※ちょっと訂正しました とうとうこの時が。 というわけで、我らの岡田くんがとうとう結婚です。まずはあれだ。おめでとう!岡田くん! まさかね、この短期間でメンバー2人の結婚をお祝いすることになるとは。という感じで。…
私はSNSは向いてないと自負している。 テンションが低めだったり、体調の悪い時に知り合いの楽しそうな写真や出来事を見かけると、 たまに、私はなんてつまらない人間なんだろう、この人はこんなに楽しい日常を過ごしているというのに、私ときたら外にも出ず…
今更自分の好みに気づいた。 少し前に、自分のくせにも気づいた。 あれ?困ったり焦ったりすると後頭部に手を持っていくな…?私…?って、ある日ふと気づいた。お、遅すぎる〜〜! けど案外自分の癖とか気づきにくいから気づけてよかったなとは思う。無意識に…
新国立劇場で、「君が人生の時」が始まりました! ファン歴の浅い私なのでmftみたいに外れると思ってたんだけど会場が大きかったり期間が長いのもあってか普通に当たって、行って来た。 wsとかも何も一切見ずに観劇。 備忘録のメモ程度の話のネタバレと、流…
自分がどう生きたいか、と考えてみる。 でも、浮かぶ答えが不透明で良くわからない。 世の中の人たちは、どう生きるか考えて生きているのか、それともなんとなくこうなってた、的な流され具合なのか。後者の方が多いのかなって思ったり。私も今のところ後者…
「普通」という言葉に囚われて生きてる。 普通はいい歳だから大抵みんな彼氏がいる 普通は彼氏を欲しがる 普通はその歳なら大抵結婚してる 普通は就職して立派に働いてる 普通はその歳なら貯蓄がこの程度ある 普通は友達がたくさんいる 普通は流行に乗ってる…
私はコミュ障だと思う。 友達に言うとコミュ障じゃなくない?と言われたが、その友達は付き合いが上手なタイプであって、コミュ障じゃないと決定するハードルが低い気がする。でも多分私からしたら、そのハードルも越えられてないと思うわけで。匍匐前進して…
団体の中に所属する感じが得意じゃない。 それゆえ学校はそれなりに苦痛だった。四月にミスるとやばい、会社のヘビー版みたいなところだ。クラスは固定だし、そこにいる人はいわゆる"大人"ではないから。そしていじめまではいかないが、男子から色々言われた…
私にはどんな職業が合うのか。 就職して何年も経つ。今のところ新卒で入った会社に留まっている。だけど、やればやるほど、この仕事に向いてない気がしてきている。 大学の先生から、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、3年、5年と、節目節目で山場(辞めたい病)が来る…
私は人付き合いが得意じゃない。 昔は、大人になったらそれなりに人付き合いがうまくなっていると信じていたけど、主観ではあるけど、特にそうなることもなくアラサーになってしまった。 世の中の人付き合いが上手な人たちがどういう気持ちで、どういう心構…
※ただのシステム愚痴みたいなエントリー ※主観!気分悪くしたらすみません。 多分、ジャニヲタの皆さんの中でも、結構な方が同じことを思っていると思う。 この事務所、時代が止まってる、と。 個人的にジャニオタになる前、最初に思ったのはレンタルの部分。…
普段、時間的にもあさイチは見ることは出来ないのだが、一時期その時間帯に家にいた時があり、せっかくなのであさイチをチラチラと見ていた。そこで思ったのが、あの番組、とても居心地が良い。なんだか、心穏やかに見ることができるのだ。 同じ時間帯の他の…