本、読書
去年のコロナ禍の最初の頃のように、家に引きこもりがちになってきた。 去年は新鮮味もあったものの、一年たった今ではそんな感情は全く無く、「またかぁ」という気持ちが強い週末を過ごす。ただ、良いところもあって、引きこもる日が増えたせいで、お金を使…
ブログが続けられない病を患っています。お久しぶりです。 やっぱりスマホで文字をたくさん打つというのがきついのか…(※90%性格的な問題) さて、またちょっとばかり断捨離をしています。 なんか疲れてくると断捨離したくなるのは私だけ?断捨離は行き過ぎる…
去年は、本を30冊読むぞ!とか意気込んでいたにもかかわらず、結果、17冊で終わってしまった私です。 今年もよろしくお願いします(遅い) 自分の読書記録を遡ると、面白いことに4月以降が0冊か1冊か、という状態で、本格的コロナ禍になった途端に読書をやめて…
さて、5月のまとめです。 と言いたいところですが、3ヶ月まとめてに! コロナの影響で、すこし家にいることが増えたりしてまして、会社の行き帰りに読むことが多かった読書が全然出来ていない!そのせいもあって4月はまさかのゼロ冊でした。 そしてそのへん…
どんだけ放置してるんだ!もう連休すら終わってしまったというのに! というわけでお久しぶりです。 コロナになってもまだすこし忙しくて、むしろ、人が減ったせいで忙しくて残業まみれの生活をしてます。 残業してると、麻痺してきちゃうけど、ふとした時に…
2月に読んだ本の紹介をします。 世の中にはこんなにも本が溢れているのに、サラサラ〜っと読めない私にはこれしか…! なんともどかしいんでしょう。 3月はもっと読めるかな? 2月の読了結果 ぼくのおじさん 北杜夫 ネコの住所録 群ようこ 陰日向に咲く 劇団…
勉強するする言っておきながら、未だ出来ていない私も、読書は細々と続いております。 勉強ほど、机に向かわなくても良くて、毎日空き時間に少し読むとか、ルールがその程度で済んでいるからなのかも。 ここ最近は群ようこ先生の動物エッセイばかりを買いあ…
今年も2月になってしまいました。 スーパーとかでもバレンタインの特設コーナーが始まり、そして今日は節分。 季節の流れを感じている次第です。 さて、1月の読書結果をまとめました(^o^) いつもより長めに書いてみました。感想があるので気になったらぜひ手…
ブログをサボりにサボっています。 そうしたらあっというまに年が明けてしまいました。 皆さまあけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします(^人^) 相変わらずマイペースに読書を続けておりますゆえ、2019年の最後のまとめをします(^^) 12…
ご無沙汰しています。 今更、ひっそり続けている11月の読書結果をまとめたのでアップします(^o^) 11月の読了結果 かもめ食堂 群ようこ 雀の猫まくら 群ようこ れんげ荘 群ようこ 服を買うなら、捨てなさい 地曳いく子 片眼の猿 道尾秀介 現在の進捗 11月の読…
読書の秋として、マイペースですが10月の読み終えた本の紹介を! タイトルに年も入れてみました。 10月の読了結果 現在の進捗 10月の読了結果 衣にちにち 群ようこ 衣にちにち (集英社文庫) 作者: 群ようこ 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2018/03/20 メデ…
多くはないけど、今月読んだ本をご紹介(^^) 9月読了した本 極め道 三浦しをん 極め道―爆裂エッセイ (光文社文庫) 作者: 三浦しをん 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2007/06/01 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 33回 この商品を含むブログ (36件) を見…
インターネットとスマートフォンの発達、普及で、正直なところ本を読んでいたけれども読まなくなったって人、多いんじゃないかと思う 私は元から読書家でもなく、ほとんど読まない期間の方が多かったんで、人生においては月0冊の類に入ると思うんだけど、 …
あっというまの8月でした 気づいたら9月ですよ、もう年末まで4ヶ月切ったって? 理解できない…嘘だ… さて、先月の勢いで読書が出来ず、今月読了したのは以下のラインナップです 8月読了した本 美しいこと 木原音瀬 美しいこと (講談社文庫) 作者: 木原音瀬 …
年間12冊程度の読書が日本人の平均らしいですが、今年に入ってから今現在までに、私が読んだ本の数は、 9冊! 最低あと4冊で平均値!いける気がしてきました。 8月は、前半で体調を崩したことで読書も一旦止まっていたのもあって、読書数としては少ない結果…
読書を増やしてみることにした7月。元々読書量は多くない人間なので、少ないですが… 今月はこんな本を読みました! 読み切りタイプの本ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください(^-^)/ 我が家の問題 奥田英朗我が家の問題 (集英社文庫)作者: 奥田英朗出版社…
前回のあらすじ読書しよう!たくさん! と思い立ったアラサーが7月から読書を積極的に取り入れ始めました。www.kirakiracat.tokyoからの、 ↓www.kirakiracat.tokyo 7月もあっという間に折り返してしまいました…。 日々が過ぎるの早すぎるし、会社行ってる記…
先日、本買おうかな〜と言ったのですが、 さっそく持ち出したり買ったりしてきました! ↓例の先日 www.kirakiracat.tokyo 購入したものと、自宅の積ん読の中から選んできました。積ん読は、読む気が起きないな〜なんて言いましたが、読みたくなった時手元に…
世の中の人たちが、どのくらいの頻度でどのくらいの量を読書するのかわかりません。けれども、私はきっと読書量が多くないだろうと思っています。 これは確実だと思います。だって、一年で12冊って目標だし!笑 …一応、「読書、平均」で調べたら、12冊くらい…