ネコのように暮らしたい

V6メインのジャニヲタアラサー女の日常や趣味のあれこれ。

君が人生の時【感想によるネタバレ少有】

 

 

新国立劇場で、「君が人生の時」が始まりました!

ファン歴の浅い私なのでmftみたいに外れると思ってたんだけど会場が大きかったり期間が長いのもあってか普通に当たって、行って来た。

wsとかも何も一切見ずに観劇。

備忘録のメモ程度の話のネタバレと、流れのネタバレ有り!参考程度にどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始まる時めっちゃ暗くなるな!

あっ、まーくんさん髪型イイ…ベネ…

スリーピースうめええええええ

トレンチも着ちゃうし帽子も被るし、美味しい

上手の椅子に座って基本足組んでるジョー(以下まーくん)

どうやら膝が悪い役らしく、終始座ってる

そのため舞台は、ほぼ終始上手にいるので、下手の前の方の席の人はまーくんにあまり期待をせず生演奏を楽しんでください

座ってるから双眼鏡で安定した眺めが確定

ずっとシャンパン飲んでる設定なんだけど何気に水だとしても一回の公演で地味にお腹いっぱいになりそうwww

たまには立ち上がって歩くんだけど、最初歩いた時、痺れをごまかしてるのかと思った(酷

膝が悪いまーくんもこれはこれで良い(もうなんでも良いって言う

でもなんで杖持ってないんだ?

私もまーくんさんに肩を貸す役になりたいからトムそこを代わってくれ

 

ニック(店のマスター)がな?すごいかっこいいぞ?この作品で一番かっこいい

正義感の強い啖呵をきるタイプの、漫画に1人はいる感じのアレ

こち亀で言うところの両さん(綺麗な両さん)

喋らない酔っ払いのじいちゃんが定期的に出てくるけど、なんなんだろうwwwああいう人生もあるってことなのかなww

大法螺吹き(?)のじいちゃんが結構いいキャラしてた

自称58歳(絶対嘘

ヒロインもわりと嘘ついてる

夢見た暮らしと違う現実との差に苦しんで泣いている、普通の家庭を夢見るヒロイン

そんな簡単に結婚したい相手見つかるのかよって冷めてる私

まーくんは基本、信じるよって返す

まーくん曰く、人間は素晴らしいらしい

私はそうは思わないし思えないけどな!世界で滅びるべきなのは人間だな〜世界一の害だね!

 

そういう作品だからあれだけど、まーくんの言動が時折電波www

自分用に唐突に子供用のおもちゃとか拳銃買ってこいって言われたら戸惑うわwww

入手源は不明だけど、金はある放浪者

浮浪者の役だと思ってたから、もう、ダンボールで寝る役か…小汚い格好なのかな…それはそれで…(  )とか思ってたよね

若く美しい放浪者らしいからね!みんな気をつけろよ!浮浪者じゃないぞ!(^-^)若…?ん…?

なお作品中で美しい感出てるシーンはなかった気がするので金のある放浪者程度でいいと思う

 

まーくんは結婚すると思ってた彼女に普通にフラれというか、どこぞの男と結婚されたらしいよ

NTR…?ほう…(萌えるな

途中出てくる品の良さそうなマダムがもしかするとまーくんの例の元カノ

顔もわからないくらい年数経ってるんですか??

しかもそれ以降まーくんに恋愛フラグなし

トムの行く末を見守り背中を押す係

泣きじゃくるヒロインに自分が買って来させた子供騙しのおもちゃをあげたら泣き止む!って言い切る流れもなかなか凄いぞ

まーくんさんお金持ちだからヒロインとトムのために、ヒロインを違うホテルに住まわせる

アパートじゃだめなんですかww

 

しばらくして出てくるヒロインの格好が売春婦じゃなくただの上品なお嬢さんになってる

まーくんは見返りを求めず与えるというか金を出してる

トムが彼女と結婚するために金が必要だからとトラックの運転手にさせてやってくれと頼むまーくん

トムいなくなったら1人だねまーくん

警官が「警察学校入った時から大してやりたくないって思ってた」「辞めた後どうやって金を手に入れればいいのかわからないから続けるしかない」というようなことを言ってて、わかる…凄いわかる…

途中、もう俺警官やめるから!上司クソだし!みたいな感じで言い切ってたけど、最後、俺の言ったことは忘れてくれ…って言って勤務に戻るところ、リアリティ溢れすぎ

結局、戦争時代も現代も、同じようなこと考えてるんだなっていう

 

金は汚い的なことまーくん言ってたけど、多分今使ってる金も綺麗な方法で手に入れてないんだろうな

犯罪で手に入れてたらどうする?推しの萌えポイント新境地開拓すぎない? イケる!!(  )

坂本担のみんな!!まーくんもしかしたら汚ない方法で金を手に入れてるぞ!!!萌えるね!

「金なんて巡り巡ってるから、貧乏人が汗水垂らして手に入れた金を奪い取って使ってるようなもんだ」

確かにな〜もう一回行く予定だから、このへんもう一度確認しておきたいセリフだな

ひねくれてる感じがいいね、でも気持ちわかるし

劇は坦々と進む感じで、とても単調

上がり下がりが少ない

 

クソうざい警官が出て来たところでいやこれこの拳銃使うやつでしょってなる私

使いはしなかったけど(ホラ吹きおじさんのおかげ)、まーくんはそのバーから離れることに決めたらしく立ち去って終了

 

 

 

★簡潔な感想

難しい舞台なので、時代背景を少し予習していくと良いと思う

個人的にチラホラ同感できるところがあり、時代は違えど、考え方や想いはそんなに変わらないんだなと実感

代わる代わる様々な人が入っては出ていく、人それぞれの人生模様を楽しむ舞台

単調だから、眠くなる人は確実に眠くなると思う(  )

坂本担は上手が得(席的な意味で)

まーくんのオケツが心配

 

 

TTTも難しかったけど、こちらは、文字通り難しい舞台だった!

調べてみたら、原作もあるようで。舞台でこんな難しがってるのに、原作読んだら頭爆発するだろうから触れない(^-^)ちなみに絶版らしいよ!方向性は、哲学的なかんじだったかな。あれだわ、スヌーピーの原作みたいなかんじ。

まーくん主人公なんだろうけど、傍観者的な感じも強くて、ニックとトムが目立つかな。

隣の芝は青いんだけど、いろんな人のブログを見たり番組を見たりすると、人の数だけ人生にドラマがあって。看護師の彼女を待ったり、売春婦に一目惚れしたり。それをプロセニアムアーチの外側から眺める、そんな舞台だった。

 

会場が大きくチケットもまだ出回っているようなので、タイミングや財布の許可が出た方はぜひご覧あれ。

ももう一度行く予定なので、また違う目線で見られたらいいなと思う。