ネコのように暮らしたい

V6メインのジャニヲタアラサー女の日常や趣味のあれこれ。

KOKUYOのイベント【コクヨハク】に行きました


以前、東京駅直結の商業施設【KITTE】にて行われた、文房具メーカーKOKUYOのイベント【コクヨハク 】に行きました!
今更にもほどがあるんですけど、可愛いものを買ったので披露したく候…

コクヨの博覧会「コクヨハク」 旅する遊園地|コクヨ

たまたまこのイベントを知って、普段行かない東京駅へ足を延ばすことにしました。
正直、KOKUYOってことは文具だな!なんか楽しそうだな!
くらいな知識で行ったんですが、入場まで40分くらい並びました。舐めてた…。



遊園地風なデザインで、女性をターゲットにしているのかなとか思ってたんですが、老若男女問わず人気でした。
家族連れが想像以上に多かった印象。


穴あけパンチで開けた穴が、のちのちぼろぼろになって破れたりすることがあると思うんですが、そちらを補強するシールがありまして。

こういうやつ、前からあるじゃないですか。
で、これの改良版が出始めていて、それは使っていました。それが⬇︎コチラ

気軽に綺麗にシールできる!という商品。
これを初めて見た時、興奮したのを覚えてます。ありそうでなかったからなのか、無駄に押してみたりしました。笑



それで、今回このコクヨハクにて、この商品のイベント限定商品が出たわけなんですが、それが⬇︎コチラ。



ミスタードーナツとコラボしたビニールパッチホルダー!とビニールパッチ!
めちゃくちゃ可愛いー!
社会人になって、自分のノートとか基本ないから使う場面ぶっちゃけないんですけど即買いしたよね…。
なおもったいなくていまだに未開封
これ普通に発売したらいいんじゃないだろうか、もう、補強じゃなくデコ的使い方で愛用する人出てくると思うし。



ちなみにこのコクヨハクでは滋賀県の品々も売ってました。何故?
琵琶湖が書けるテンプレートとか売ってて、確実に使わない気しかしないけど欲しい…っ…となり悩みに悩みましたがやめました。笑
ご当地食品サラダパンも売ってまして、これは買ってみました。美味しかった!現地行ったら買うわ!(サラダと書かれているけど実際は沢庵なので嫌いな人は注意)
滋賀県ご当地グルメ「サラダパン」
http://tsuruyapan.jp/%25E6%259C%25A8%25E4%25B9%258B%25E6%259C%25AC%25E6%259C%25AC%25E5%25BA%2597.html


右上に写ってるノートは、滋賀県ブースで購入した(はず)ノートです。




ピンクのノートの中が2枚目から4枚目で、バレットジャーナル(自分のためのカスタム手帳の様なもの)でよく見かける、月ごとなどでの、習慣付けするハビットトラッカーに出来る!が売りのノート。
スケジュールにも!という感じで見本が書かれていたけど、私が普段使いするならハビットトラッカーな気がしますねー。
けど項目書く場所が狭すぎる…見開きで広めな書きスペースがある方がありがたい気がする。


緑のノートは、中は大きめの格子状になっていて、todoみたいにやったらスタンプ押してく的な使い方してた気がします(販売場所の見本では)。


これら全部まだ活用できてないから、これからの下半期で使っていきたい。
そうしないと少ないもので生活したいという根本を守れない事実…それに宝の持ち腐れになっちゃうから、どんどん活用していきたい。
それにしても、コクヨハクが楽しすぎたので、他の文具イベントにも足を延ばしてみたいな〜と思いました!