先日、南キャンの山ちゃんと蒼井優さんが結婚発表しましたが、その流れで山ちゃんの過去の取材記事を見つけまして、早速読んでみました。ツイッターでも話題になっていました。
それがこちら。
10年以上書いている"反省ノート"。山里亮太「努力をやめたいなんて1ミリも思わない」|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
まず記事のタイトルが凄い。
努力をやめたいと思わないと言い切れるなんて。
世の中の人たち、それが続かなくて苦労してるのに、もはや開いた口が塞がらない!
まずこの記事タイトルで、引き込まれて私はそのリンクをクリックしてしまいました。
だって、私は努力が苦痛な人間だから…
あとは、嫉妬とかも書きますね。
ほかの芸人が新しい番組をはじめると、「そっかぁ、俺は声をかけてもらえないんだ…似たようなことやってるんだけどなぁ…」って。そこに対して「自分に何が足りないか」っていう分析をします。
反省だけでなく嫉妬まで書くとは。
でも、ただの嫉妬でなくて、そこから次へ繋げて自分の糧にするまでを流れとしていて素晴らしいなと。
ガッツもあるし、冷静に判断も出来てるし。
なるほど。サボらないように何か工夫していることってありますか?
まずは、自分がサボり魔だって自覚することです。サボっちゃう自分を当たり前だと思う。そしたら、どうすればサボらないか…ってことに考えが回ります。
ボクの場合は、「サボったらオレは終わる」っていう危機感をいつも持っています。
奇遇ですね私もサボリ魔なんです。笑
おかげでブログがスッカスカなんです…意気込みは人一倍なんですけどね。
サボったら俺は終わるという、危機感かつ追い込みを続けられるのもまた素晴らしい。
そのあとに話に出てくるマネージャーさんのおかげもありました。
芸能人だと、一般人な私たちより生き残っていくのは大変だろうと思います(テレビに残り続けるという意味で)。そこで素直にいうことを聞いた山ちゃんも良かったと思いますが、マネージャーさんも先読みしたマネージネントしてくれた功績も大きいように思いました。
反省ノート、先日記事にした三年手帳に真似して書こうかなと思っているんですが、脳内で一人反省会開くタイプの私がやった場合、逆効果になる可能性があるんじゃないかと二の足を踏んでいます。笑
書くだけ書いてみようかな…。ぎやくにこうなったからこうしたい、と書けばいいですかね?
ただ、少しでも自分の身になるように、山ちゃんを見習い行動したいと思えるし、自身のモチベーションアップにも繋がる良い記事でした。
皆さんも良ければご覧ください。