GWあたりで、なんかやりたい!ってなり、アイロンビーズを買いました。
最初はナノビーズから入ったんですが値段を気にせずそのへんで買えるもの…となり、ダイソーに辿り着きました。
ナノビーズについては後日話すとして。
アイロンビーズ、かつて私が小さい頃やりました。
こういう透明でトゲトゲした型に穴の空いたビーズを並べてアイロンかけて固めるやつ。

- 出版社/メーカー: カワダ(Kawada)
- 発売日: 2009/04/08
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 5人 クリック: 18回
- この商品を含むブログを見る
ただ、私が今回買ったのはコチラ
ミニアイロンビーズです!
普通のアイロンビーズよりも小さくて大人向けのものです。
これ以外にも数種類あって、プレートだけでも売っているので、合わせて買うだけでミニアイロンビーズが始められます!
最低200円で始められるなんて、なんと良心的!(^o^)
あと、ファスナー付きなの親切すぎですよね??
ケースに地道に入れるとこうなります。
このケースのいいところは、全体で一つの蓋でなく個別なところです!
これもダイソーだった気がするんですが、他のダイソー行っても見つからなくて幻の一品になってます…。
とくにセンスがあるわけでもないのですが、同じサイズで色んな柄を作ろうかな〜と思い、気の向くままに並べて作りました。
うーむ、楽しい!
そして、100円なので、色のレパートリーは少なめですが、十分楽しめるし、気軽にどんどん作れます!(^^)
細かい作業をすると、脳を休めたりするのにも良いと言いますが、確かにこう、落ち着いてくる感じがあり心地よいです。
100均でもプレートとセットで、ピンセットが売ってるんですけどプラスチック製で使いにくいので私はナノビーズのピンセットを使ってます。↓

- 出版社/メーカー: カワダ(Kawada)
- 発売日: 2016/07/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
ミニアイロンビーズ、楽しすぎるので基本メリットしかないんですが、
デメリットは、利き手に力が入って地味に疲れること(物理)です。笑
良ければ皆さんもやってみてください(^o^)!