ネコのように暮らしたい

V6メインのジャニヲタアラサー女の日常や趣味のあれこれ。

1日の終わりに読書で心穏やかに

穏やかな暮らしがしたい!

つまりは、心が穏やかにいられる、時間が静かにすぎていくような暮らしがしたいです。



ネットはたくさん色んなことに出会えて世界が広がる良い面もありますが、私はネットに触れすぎると疲れてしまいます。

なので、デジタルな世界から遠のいて、自分の世界に入りたくなります。
そんな時、自分の世界に入れて、穏やかになりやすいものとして読書があります!



スマホやパソコンの画面は睡眠にもよくないってかなり言われてるので、本当は寝る前に見るのはNGだってわかってるんですけどついやってしまう…。
ので、せめてもの足掻きとして、寝る前に間接照明的な、暗めの照明にして読書を少しばかりしたりしています(^^)

きっと、この薄暗い明りも一役買っているんだと思います。眠りモードに近づく感じがします。

スマホして寝るよりも、一回この動作を入れると頭や神経が穏やかになるのを実感します!





読まなくなる時期もあるので、
しばらく期間が開いてもすぐに読み進められるようなもの
を選んでます。
短編集とか、気軽なもの。

ミステリーとか好きなんですけど、途中で読まなくなると全てを忘れる…。笑

あと、
心の上下が少なく読めるもの。
ワクワクしたり、ドキドキするような本も良いんですが、基本読むのが寝る前なので、興奮せずに淡々と読めそうなものにしています。

これまたミステリーは場面によっては読めません!笑

恋愛ものも好みでないので、日常ものなどを今はよく読んでいます。





本で困るのって、出だしで気に入らなかったり、文章が合わないと読む気が無くなっちゃうんですよね〜。

私だけですかね?

一応、キープする形で置いておくんですが、その後読み進められたことってほとんどない気がします。
読んだら、それなりに楽しめるはずなんですけど。



今も、なんか違うな〜と、読むのをやめてしまった本が2冊ほどあります。

これはもう手放そうかなと思います。
今までの感じ、きっと読みません。

もし、読みたくなったらいつかまた手にとる日が来るかもしれません(^^)
売るか処分するか決めないとですね。




家には積ん読された本も結構ありまして、それも読まなきゃなんですが、ミステリーとかが多いのでなかなか読めないというループにハマってしまってます…。
通勤時にも出来ればどんどん読んでいきたいなと思います!(^o^)





実は、今年の目標として、

合計12冊以上の本を読む!

という、小さなものをたててまして。
目安は月一冊ですね。
こちらがまだ5冊目なので、こちらの目標も頭に入れつつ、本を読んでいこうと思います(^^)

今日は日曜なので、大目に読書しようと思います、良き日曜を(^o^)/