ネコのように暮らしたい

V6メインのジャニヲタアラサー女の日常や趣味のあれこれ。

アラサーの歯医者遍歴と定期検診

歯医者の定期検診に行くようにしたのはわりとここ数年の話。

本当はもっと前から行っとくべきだっただろうに、きっかけがなかったのと、予約が面倒、という単純な理由で行かずじまいでした。



逆に、突然行き始めたきっかけはなんだったっけ?と考えましたが、薄い記憶に残るのは、テレビか雑誌かツイッターか…媒体は分からないけど、かなりビビらせるような虫歯や歯周病などの話を見聞きしたせいだった気が。

単純な私はビビって、近所の歯医者に定期検診の予約を入れました。
さっそく行って、治療台?治療椅子?で寝る私は衝撃のことを言われました。


「小さいけど虫歯結構あるね」


「!?」



痛みが出るレベルでない虫歯らしく、私の自覚もゼロです。
特に何もないだろ〜の気持ちで行ってたので、かなりのショックを受けました。
結局、複数箇所あるから治療しますねと言われ通わされる私。

予想外の出費。



当時、私がその歯医者で気になっていたのはなんとなく不潔感があるところでした。
まあ、歯医者の薬の汚れって取れにくそうなので仕方ない面もあると思うんですが、凄く目に入るんで、毎回勝手にイライラしてました。

治療が終わるとともにその歯医者に予約をするのはやめました。
そこの歯医者の良かったことは、無痛治療による塗る麻酔がね、美味しかったことです。笑





その次に通った歯医者は、またもや立地ではあったんですが、前回の歯医者に比べてとても清潔感があって好印象でした。

前回の歯医者では治療が主だったので、定期検診としてはこちらで初めて受けたようなものかもしれません。

定期検診では、歯石除去が主だと思いますが、

めっっちゃ血まみれになる

キュイイイインってあの音に加えて時折痛いので体が強張って疲れが半端ない!笑

口ゆすいでくださいと言われゆすぐと血のせいで茶色いの怖すぎました。
私の歯茎も弱っているみたいでした。
そのあと歯の表面を磨いて、フロスで締め!って流れですかね。
フロスの時も血が出ていた…。どんだけ…。

とても丁寧にやってもらえていた気がしていましたが、私が予約をまじ忘れするのを二回しまして、気まずくなって違う歯科を探す羽目になりました…。あの時はすまんかった………。笑





現在の歯医者は、二番目の歯科より少し遠いんですが、随分と混雑してまして。
今まで見てきた歯医者で一番客が多い!
何ここ!ってくらいです。

清潔感は、二番目の歯医者よりは低いけど、普通レベルだと思います。
ただ、最初の歯医者では小さい虫歯も治療されましたが、現在のところではたまたま虫歯がないだけかもしれませんが、無理な治療はしない方向性な気がします。
こっちの方針の方がいいわ!

前回、定期検診に行った時、先生と助手が、

「ここが少し(小声)」
「少し黒いか…?(小声)」

いやそれ怖い。笑
おそらく虫歯かもしれない…レベルのものがあったのかもしれません。
削らなくていいなら削らないでいてくれる方がありがたいので、良いのですが、小声で言われてるのが地味に聞こえるというそのシチュエーションが怖いです。笑

ここの定期検診は、無理にやらないのがモットーなのか雑なのか、はたまた歯石が初回あたりほど無いからなのか、わからないですが、血があんまり出ません。
何故だ…。

ここでも定期検診の流れはだいたい同じですが、
ここの歯医者は、最後にフッ素を塗ってくれるんです。
「30分くらい口ゆすがないでね」
といつも言われます。


そう言われていたはずなのに気づくと私はマックの座席。
ポテト美味しいです(^-^)/





と言うわけで、社会人になってからの私の歯医者遍歴です。

でも、歯医者が良いのか悪いのかわからないので、定期検診の雰囲気でなんとなーーく感じ取っているようなそうでないような、という程度です。笑

定期検診、3、4ヶ月に一回にして、予約を入れて帰ります。
初回の、小さい虫歯大量がかなり効いてます。笑

でも、楽して検診してもらえるならいいかな、と思ってます。
歯は抜けたら終わりなので、気をつけていきたい…その保険を定期検診に払っている感覚です。

歯のケアしないとですね(^-^)/それでは〜