あっという間に9月も終わってしまった…
あと3ヶ月で、ジャニーズカウントダウンコンサートを家で見る日が来てしまうという事実が本当に恐ろしい…
あれを見ると、本当に年の瀬を感じます( ^ω^ )
推しの姿を見つけ、めまぐるしく変わる画面に追いつくために、必死に見る年の瀬と年始…もう風物詩!
というわけで、9月のお金の流れを確認していきます(^^)
まずは貯金結果から
今月の貯金
小銭貯金
373円
8月の時よりさらに少なくなりました
買い物の回数が少ないのだろうと、良い方に考えることにします笑
これをやることで財布の中がスッキリして軽くなるので今後もやっていくのは良いことだと思ってるので、数え続けるのはやめるかもしれないけど(そのうち)、続けるつもり!
財布残金
2000円
先月誓った目標達成〜!( ̄▽ ̄)
いや、本当にギリギリで、けちりにけちった結果です、かなり大変だったな、最後
5000円!とか言ったけど、合計5000円という見方じゃないと十中八九無理だろうと思われる笑
その他余り金
1940円
(時間が空いたせいで正直忘れてる)
読書のまとめの方にあるリンパマッサージに興味が湧いて、別途、投資の意味でお金を使ったお釣りと、何かのお釣りです……
マジで何だろう忘れた……旅行かな…
こういう時、ちゃんと欠かさずメモしておくべきだなって思うんですよ
続きまして50000円の家計簿もとい、内訳です!
今月の家計簿
今回は、今まで使っているzaimという家計簿アプリでいきます
今後はもしかしたら、教えていただいた他の家計簿アプリにしてみるかもしれないです
これが50000円の内訳です!
47457円!
差額は2543円!
上の小銭貯金と、財布残金を合わせると2373円なので、まあ、だいたい合っているので良しとします(^^)
かなりギリギリの生活になったんですが、まず消えていった代表的なお金としては、
交際費(と言う名の飲み会)3000円
歯医者と整骨院3570円
このへんは、固定費と言える範囲なので仕方なし
改めて見てみると、割合が高いのが食費とスイカチャージと電子マネーチャージ…
食費となっているのは、電子マネーで買わなかった日や、外食をした日なので、まあまあ土日に使った、と言えるかも
電子マネーで基本買っているわけなので、平日だけと考えても8000円を昼食代に使っているのか…作れば節約かつ健康に近づける…いや…無理…(諦めが早い)
スイカチャージも、やっぱりこうやって見ると交通費たけぇ〜〜〜!!
というのを実感
ちまちまと消えていくのだよなぁ…車使わないし、基本は電車なので仕方がないといえば仕方がないかな(p_-)
美容、衣服については、ハンズメッセで買った化粧品と、メルカリで買ったバッグですね
メルカリのは、散々悩んだ挙句、旅行の日にテンション上がって決済しました(危険な買い方)
まあ、たまにしか買ってないし活用今の所してるし、良しとします
旅行の代金が爆安な感じになってますが、代わりにすでに払ってもらってるだけです!
なので、財布からは消えないけど口座から消えます、これはこれで気をつけないとどんどん消えていく流れだな
まとめ
一応50000円内で収めたものの、若いうちはいろんなことにお金を使うべき!(新しいことに触れる、挑戦する、出かけるという意味で)という意見も頭をちらつくわけで
実際、体力は減っていく一方だし、すでに減ってきているし笑、思い出になるのであれば、お金も使うべきだと思う
けど、そのためにはいらないところは削って、その分いろんなチャレンジ代金にすべきかな〜とも思うので、無駄遣いは減らしていく流れにしたい!
いつ死ぬかわからないしね、デスノートのミサミサみたいに、寿命が最初から分かるならもっと生き方も変わったかもしれないけれど、そんなことないからね
てなわけで、10月も引き続きお金の流れの把握頑張ります( ^ω^ )