私、実は社会人なんですよ〜
しかもアラサー。
大人になったら漢字は立派に書けるし、四字熟語を活用して喋ったりできると思ってました。
大きな勘違いでした。。。\(^o^)/
しかも、携帯やパソコン、スマートフォンの普及で、自分の手で漢字を書く機会はグーーンと減ったのも追い打ちをかける。。。
漢検の勉強を、ちまちまとやっているけど、驚くほど書けない!!笑
あれ、私こんなに書けないんだっけ?みたいな感覚のオンパレード。
読めるのに書けない。
本当不思議なんだけど、多分みなさんそうなる気がする_:(´ཀ`」 ∠):
ちなみに四字熟語は初耳率、半端ない。
世の中にこんなに四字熟語あったんだ、っていう。
中途半端が出てきたのにはびっくりした。
お前、四字熟語やったんか!って、声に出そうになった\(^o^)/笑
漢検をやってみようと話した回はこちら
漢検の勉強をして、漢字に触れ合って、漢字をよく観察するようになって、気づくことが結構あって。
ちなみに今日気づいたのは、
越えるの越、という漢字の右側、
成じゃねぇ………!!!
え、うそでしょ!?って三度見くらいした。
私今まで、息をするように、成って書いてきたよ。
だって、もう、雰囲気、成って醸し出してるし。いや、ひどいわこのフェイント、悪質!
でも、学校のテストとかで書いたことあるはずだけど、バツ食らったことないし、先生も気づいてない可能性ある。
間違えさせるための漢字としか思えない。
呉越同舟に出てきたから気付いた。
ありがとう、呉越同舟。
意味は、仲が悪いもの同士が同じ場所や境遇にいること、らしい。
ちゃんとした意味を今日知ったよ、こんなアラサーだけど今日も生きてます。(=´∀`)