どんだけ放置してるんだ!もう連休すら終わってしまったというのに!
というわけでお久しぶりです。
コロナになってもまだすこし忙しくて、むしろ、人が減ったせいで忙しくて残業まみれの生活をしてます。
残業してると、麻痺してきちゃうけど、ふとした時に私はなんのために生きてるんだ?こんなに残業ばかりして…とかなっちゃうんですよねー。
なので帰りには出来るだけ本を読んでストレス解消しつつ、現実逃避してます笑(*´-`)
本を読むと5分くらいでもストレス発散になるんだとか。5分で発散出来るなんてお得すぎるのでは!?
3月の読了結果
ヒヨコの猫またぎ 群ようこ
猫の話が載っていると聞きつけ購入。エッセイ。一番最後の話がとても可愛かった(ご想像通り猫の話)。
僕の人生には事件が起きない 岩井勇気
芸人ハライチの片方、岩井勇気によるエッセイ。もともとウェブで連載していたもので、当時私もたまたま見つけて読んでいて、単行本になったので改めて読んだ。本当に事件が無い内容。笑
それにしても、べつに仲良く無い人から呼ばれたバースデーパーティーの話のパンチが凄い。ウェブで読んだ時も思ったけど、大半の人間はこんなことできないので、ある意味自分というものを確立した人だなと思う。
悪夢のエレベーター 木下半太
なんとなく背表紙のタイトルが気になって手に取った本。あらすじとしては、色んな訳ありそうな人たちとエレベーターに閉じ込められた主人公の行方は…!?的な感じで書かれているものの、読むと想定してたことと違う方向へ話が進展していくのが面白い。読んでいるこちらも、おやおや?とだんだんなっていく。
一人称視点と三人称視点が混じったような書き方で、最初少し戸惑った。変わった書き方かな〜。でも慣れると問題なく読める。
シリーズ化しているようなので機会があれば読みたい。
プライムにも出ているようです!
財布のつぶやき 群ようこ
タイトルの通り、お金に関するエッセイ。他に食事や色んなことについても載っています。個人的にはお金や食べ物など、暮らしの内容が楽しかったかな。こう、他人のお財布事情とか、よく分からないし、こういうこともあるのか!と参考になる一面が多々ありました(^-^)メモしておこうかな、本から得られたこと。
現在の進捗
目標① 11/30冊
目標② 11/40冊
二桁突入〜〜!(°▽°)
いいペースです。実は4月はあんまり読めてないどころかゼロです…。5月は一冊はいけるように頑張るぞ٩( ᐛ )و